株式会社ブルービジョン
本社
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2
友泉新横浜ビル(受付3階)
TEL: 045-471-4595FAX: 045-471 4598
設立 : 2009年 4月 16日
九州事業所
〒899-7104
鹿児島県志布志市志布志町安楽3602-1
TEL: 099-478-1004
FAX: 099-478-1005
設立 : 2016年 4月 1日
BlueVision Europe Limited
PO Box 689, Addlestone, KT15 9FB, United Kingdom
光学機器及び関連機器の企画・設計・製造・販売
2009 4月 |
― 株式会社ブルービジョン 資本金1,050万円で設立、本社を横浜市に置く |
8月
|
― 開発受託を受け、85º広角無歪レンズ並びに広範囲温度補償(-40℃~ +80℃)のズームレンズ開発 |
2010 6月
|
― 最初の自社商品、プリズムベースカメラ用35mmレンズを 開発・発売 |
7月 | ― 開発受託品納品 |
8月 |
― プリズムベースカメラ用24mm、28mmレンズを開発・発売 |
9月 | ― プリズムベースカメラ用50mmレンズを開発・発売 |
10月 |
― プリズムベースカメラ用広角タイプ20mmレンズを開発・発売 |
2011 9月 |
― プリズムベースカメラ用望遠タイプ105mmレンズを開発・発売 |
2012 12月 |
― 蛍光発光を利用した細菌の選別システムを開発(国家予算) |
2013 4月
|
― 短波長赤外(SWIR)対応プリズムベースカメラ用35mmレンズを開発・ 発売 |
6月 | ― 産業用カメラ(NTSC/ PAL/ HD)3機種発売 |
7月 |
― SWIR対応プリズムベースカメラ用28mmレンズを開発・発売 |
8月
|
― 短波長赤外(SWIR:900nm~1600nm)に対応したラインスキャンカメ ラ BV-C3100を開発・発売 |
8月 | ― SWIR対応プリズムベースカメラ用50mmレンズを開発・発売 |
12月
|
― 偏光ビームスプリッタを使用しP波S波を同時に出力するカメラ BV- C3300を開発、同時に同じ技術を採用しセンサ位置をずらすことにより異 なる焦点の撮像が可能なカメラ BV-C3350を開発 |
2014 2月
|
― SWIRビームスプリッタを使用し2種類の波長のSWIR信号を同時に出力す ることが可能なカメラ BV-C3200を開発・発売 |
5月 | ― フルHD 20倍オートフォーカスカメラ BV-C7250×20Hを開発・発売 |
8月
|
― SWIR対応プリズムベースカメラ用28mm、35mm、50mmレンズを開 発・発売 |
9月 | ― 超高感度CMOSカメラ BV-C1800を開発・発売 |
10月
|
― ビームスプリッタを使用し可視光とSWIR光の2波長を同時に出力する広 帯域ラインスキャンカメラ BV-C3500を開発・発売 |
2015 1月 |
― VGA方式のSWIRカメラ BV-C2900を開発・発売 |
2月 | ― SWIR対応ラインスキャンカメラ用105mmレンズを発売 |
3月 | ― M52マウントをCマウントに変換したレンズシリーズを発売 |
4月 | ― 資本金を6,000万円に増資し、基盤強化を行う |
2016 5月 |
― 資本金を9,000万円に増資し、基盤強化を行う |
8月
|
― 2波長高速プリズム式ラインセンサーカメラを開発し、高速検査市場に発 売 |
2017 4月
|
― 横浜本社の拡大及び鹿児島県に九州事業所を発足し、生産・物流の拠点 として活動を開始 |
8月 |
― プリズム分光を用いた蛍光カメラの開発を行い、がん手術に貢献 |
2018 5月 |
― 日本の工業会であるJIIA会員となり、活動を開始 |
12月 | ― ESD(静電気放電)の可視化に成功し、国内で初の製品化 |
2019 1月 |
― US工業会であるAIA会員となり、活動を開始 |
9月 | ― 中小企業等経営強化法に基づく「経営革新計画」が承認される |
2020
5月 |
― テクノホライゾングループの一員になる |
2021
1月
|
― BlueVision Europe Limited を開設 ― 横浜本社の住所を移転 |